

周りの友達も就職していき
俺はこのままでいいのかって
考え出した。
これはそんなあなたに就職経験や学歴なんかなくてもやりがいある仕事で輝く為の
そろそろちゃんとしたところで
働かないとなぁ。
と漠然と考え出してはみたものの
そう最初から諦めてしまい、就職に対してネガティブな印象を抱いている方も多いと思います。
今の自分を変えたい!と心の中では思っていても、具体的に何をどうすればいいのかわからなかったり、一歩前に進む事にブレーキをかけてしまってはいないでしょうか?
一般的に高卒フリーターからの就職は難易度があがると言われていますが、実は企業によっては職歴よりも”若さ”を優先するケースも多く学歴よりも人柄や、やる気を重視する会社も増えています。
中高卒の未経験者メインの就活サポートであるキャリジョブを上手く活用して自分がやってみたい仕事、面白そうな仕事って何なのか?真剣に探して自分の可能性を拡げてみませんか?
フリーターやドロップアウトから
やりがいある仕事を勝ち取り
充実した毎日をすごしている人たち。
「上京して成功して、地元のやつらを見返したかった」約1年半で部長に。
ぼくは高校を中退後、つまり中卒で、それからずっと地元で遊んでいました。でも、18歳になる節目で、そろそろ働かないといけないと感じて。そして自分には学歴がなかったので、とび職の仕事しか見つけられなかったんです。そうして、その日暮らしの生活を送るうちに、「人生このままでいいのか」「肉体労働はずっと続けられるんだろうか」と疑問を持つようになりました。そんな時にこの会社に出会い、環境を変えることができました。部長として、今ではマネジメントを行なっています。
学校や会社などの組織をドロップアウトしても、その過去を理由にして「やらない」のではなく、「どうしたらできるか」と考えるための環境がここにはあります。
「夢は挫折したけれど、ここでなら活躍できると思えた」約半年で支店長に。
ぼくは大学を中退しました。当時は、体育教師を目指し、教員になるための勉強をしていました。その当時、大学に通うための学費に奨学金を借りて、あとのお金をアルバイトで稼いでいたんですけど……。どうしても学業以外の誘惑が多くて、だんだんと大学この会社に出会うまで「ぼくには何の能力もない」と思っていたのですが、それを変えてくれて、今では支店長です。感謝しているので、次は感謝される側になることを目指しています。
ここで少し耳が痛い話も…。
下記のデータはフリーター期間別の正社員になれた割合を示したものです。
上記のグラフでは、 フリーター期間が長ければ長いほど正社員になるのが難しくなってしまうということを示しています。
このデータから考えても、就活はフリーター生活3年未満の方が有利になり、それ以降の年数になってくると現実問題として就活も厳しいものに変わってしまう事が裏付けられています。
行動に移すまでの期間が長くなればなるほど、何かと制限がかかってきたり、選択肢やチャンスの幅も狭くなってしまいます。
が、安心してください。
フリーター3年以上経っていてもまだチャンスはあります!
キャリジョブでは、そんなあなたの就職を全力で最後までサポートします!
ここまで読み進めてくれたあなたは自分の将来について真剣に考えています。
その段階で周りよりも一歩抜き出ています。あとはその気持ちを行動に移すかどうか。
その一歩を踏み出せるかで人生は大きく変わります。
キャリジョブは中高卒で未経験の
20代をメインに
社会で輝く人材として働きがいのある
企業とつなぐ架け橋として
あなたをサポートします。
あなたはどちらを選びますか?
どちらを選ぶかはあなた次第。
しかし、
「あの時やっておけばよかった…」
そう言い続ける人生って面白くないですよね?
変わりたい自分にブレーキをかけているのは他ならぬ自分自身。
そんな自分と決別し
親や周りの友達からも
そう言われるような充実した人生を手に入れませんか?
このキャリジョブが輝き放った最高の自分と出会えるきっかけになれれば幸いです。